Q&A

XBRAID製品やサービスについてよくある質問をまとめました。

  • ALL
  • ハリモト
  • 廃盤
  • Xテンショナー
  • その他
  • Q.
    スクラム16と新しく発売されるスクラムリミテッドの違いを教えてください。
    A.

    スクラム16 プロテクトリミテッドの違いについてですが、大きな違いとしては、プロテクトリミテッドは中芯が入っている、スクラム16は中芯が入っていない、という点が大きな違いとなります。

    プロテクトリーダーを作る場合、従来のスクラム16は中芯が入っていないため、縫い針などで中に本線を通していただく必要がありますが、スクラム16プロテクトリミテッドに関しては中芯が入っておりますので、針などで中芯に対して本線を差し込んでいただき、中芯を引き抜くことで本線が中に通りますので、プロテクトリーダーを作成する作業効率が上がります。

  • Q.
    ザイロンノットの中芯は再利用できますか?
    A.

    ザイロンノットの中芯について、素材はエステルとなりますが、中芯を抜いて中を空洞にするための資材のため、高度の測定は行っておりません。

  • Q.
    ポリラーノットをナイロンハリス60号を中に通す場合、ポリラーノットは何号を使用すれば適切ですか?
    A.

    ワインドオンリーダーに使用する場合は使用するハリスのおよそ3分の1か3.5分の1ぐらいを目安にお考え下さい。

  • Q.
    ポリラート、ポリラーノットの強度を教えて下さい。
    A.

    ポリラート及びポリラーノットの強度は、同号数のナイロンの強度の約2倍とお考えください。

  • Q.
    シーハンター15号はXブレイドの15号と強度、太さは一緒でしょうか?
    A.

    XBRAIDブランドの立ち上げ時に製品名称をシーハンターからSEA BRAIDに変更しておりますが、製品自体は同じものとなります。

    各号数の太さについては、製紐糸となりますため計測する位置で多少のブレが発生してしまうこともあり、誠に申し訳ございませんが数値は公表しておりません。
    各号数の強度は以下のページをご参照いただけましたら幸いです。
    https://xbraidygk.jp/products/seabraid/

  • Q.
    SEA BRAID 50m連結はどこで買えますか?
    A.

    SEA BRAIDを取り扱っているお近くの釣具店を通してご注文いただくことが可能です。
    なお、当該製品は受注生産品となりますので1か月半~2か月ほど納期を頂戴しておりますので、あらかじめご了承ください。

  • Q.
    ザイロンでアシストフックを作った場合、数年単位でもクリアケースで保管してもよいでしょうか。
    A.

    ザイロンは光で劣化してしまう素材ですので、クリアケースでの長期の保管はお勧めいたしません。

  • Q.
    スクラム16アシストラインのライン径を教えてください。
    A.

    スクラム16は16本組で中空のPEラインとなっており、また、素材の性質上ライン径が前後しますため、数値の公表はいたしておりません。
    なお、中に通すラインの適合号数については、同号数或いは少し上の号数をお勧めいたします。

  • Q.
    ダイポリノットの下記号数の強度をお知らせください。
    A.

    ダイポリノットの強度は、同号数のナイロンの強度の2倍程度とお考えください。

  • Q.
    ザイロンxの太さが知りたいです。ミリ表記でお願いします。
    A.

    下記になります。
    号数│太さ(mm)
    0.8│0.2
    1.5│0.28
    3│0.39
    4│0.45
    6│0.51
    8│0.58
    12│0.71
    15│0.77
    20│0.92
    25│1
    30│1.14
    40│1.45
    50│1.56
    70│1.95
    100│2.25

  • Q.
    ISOブレイド100号(旧磯ハンター100号)を注文したいのですが、その方法を教えて下さい。
    A.

    ISO BRAIDを取り扱っているお近くの釣具店にてご注文いただけましたら幸いです。
    なお、当該製品は受注生産品となりますので納品までに2ヶ月ほどお時間を頂戴しておりますのであらかじめご了承ください。

  • Q.
    ケプラートは廃盤でしょうか?
    A.

    ケプラートは廃盤となっており、代替製品としてはポリラートという製品をお使いいただけるかと存じます。

  • Q.
    ポリラート10m4.5号~10号の強度は何LBでしょうか?ザイロンノット5m4号~8号の強度は何LBでしょうか?
    A.

    ポリラートは一般的なナイロンの強度の約2倍、ザイロンは一般的なナイロンの強度の約3倍の強度となっております。

  • Q.
    石鯛のケプラー仕掛けに使用するセキ糸は、どのタイプを使えばいいでしょうか?
    A.

    石鯛のケプラー仕掛けに使用するセキ糸は、No.9をお使いいただければと存じます。

  • Q.
    エックステンショナーのパーツは購入できますか?
    A.

    添付のパーツリストに掲載しているパーツはご購入が可能となっております。
    Xテンショナーをご購入いただきました店舗や当該製品を取り扱っているお近くの釣具店を通してご購入いただけます。

  • Q.
    Xテンショナーを数回使うとラバーローラーに溝が出来て、PEにローラーの屑が付きます。
    A.

    ラバーローラーについてはあくまでも消耗品となりますため、ご使用に伴い溝ができることがございます。

  • Q.
    不良品対応について
    A.

    弊社では厳重な品質管理のもと製品を製造しておりますが、万が一不良と思われる事象が発生した場合は
    ご購入いただきました小売店様へ直接お持ち込みいただけますようお願いいたします。
    弊社にて検査の上、不良が認められる場合は代替品と交換いたします。

  • Q.
    おすすめのノットはありますか?
    A.

    釣種やフィールドなどによっても変わりますが、弊社製品カタログに様々なノットや結び方を紹介していますので、是非ご覧ください。
    https://xbraidygk.jp/book/catalog2024/?page=48

  • Q.
    製品の直接購入はできますか?
    A.

    申し訳ございませんが、弊社は直販を行っておりませんので、
    弊社製品の取り扱いがあるお近くの小売店様にて購入いただけましたら幸いです。

  • Q.
    店頭用のXテンショナーの修理をお願いしたいのですが、どちらに発送すればよいでしょうか?
    A.

    大変お手数をおかけしますが、当該製品をご購入いただいた店舗や、Xテンショナーを取り扱っているお近くの釣具店にお問い合わせください。

  • Q.
    FULLDRAG X8は生産終了でしょうか?
    A.

    FULLDRAG X8の後継商品として、FULLDRAG TSR X8を販売しております。

  • Q.
    デンタルフロスの代わりになる様な製品の販売予定はないでしょうか?
    A.

    デンタルフロスは廃盤となっており、再生産の予定もございません。
    代替としては、セキ糸をご利用いただき、上からマニュキュアやエポキシ等を薄く塗布し、ナイロン部に浸透しない様にして頂くというのがベストかと思います。
    粘度の低いさらさらのアロンαなどを利用するとナイロンが吸収することにより、そこで伸び率が変わり折れてしまう可能性もございますのでご注意ください。

  • Q.
    100号以上の大物釣り用道糸はありますか?
    A.

    弊社製品においては、ISO BRAIDの100号、120号をラインナップしております。